フィルムの入れ方

HOLGAで使うブローニー・フィルムは、プラスチックの巻き軸に紙とフィルムが巻かれています。フィルムを留めている紙を切り、先端をもう一つの空の巻き軸に巻き付け、フィルムを送りながら撮影していきます。最後まで撮ったら、さらに巻き上げて(巻き取って)、フィルムを取り出し、フィルム留めシールを貼って終わりです。35ミリフィルムのような巻き戻し作業はありません。

フィルムの出し入れは直射日光の当たらない場所で行います。 屋外などで日陰がない場合は、太陽を背にして自分で陰を作って作業をすると良いです。直射日光を浴びたまま作業をすると、感光する(できあがった写真が真っ白になる)危険があります。これは、HOLGAに限らず全てのフィルムカメラでも同じです。

フィルムを入れる

巻き軸を右側に入れる
空の巻き軸(スプール)を右のスペースに入れます。最初の巻き軸は、HOLGAに付いてきます。
フィルムの留め紙を切る
フィルムを留めている紙を切ります(フィルムを入れてからでも良いです)。
フィルムを左側に入れる
フィルムを左のスペースに入れます。上側に出っ張りがあるので、そこに巻き軸の中心をはめ込みます。
フィルム先端を巻き軸のスリットに差し込む
フィルムが緩まないように押さえながら、先端を右の巻き軸のスリットに差し込みます。そして、巻き上げダイヤルを回してフィルムが平行に巻き上げられていくようにします。
フィルムのたるみをとる
フィルムがたるんでいたら、左側のフィルムは固定しつつ、巻き上げダイヤルを回してたるみをとります。
裏蓋を閉める
フィルムのたるみがとれたら、裏蓋を閉めます。
ロックは確実に
裏蓋のロックが緩いときは、テープを貼るか、強力な輪ゴムなどで留めると良いでしょう。
巻き上げダイヤルを回す
フィルムカウンター(赤い窓)に"1"の数字が出るまで巻き上げダイヤルを回します。
フィルムが送られる
←、ー、●、START、文字などが次々出てきて、フィルムが送られているのが分かります。

写真を撮る

1が見えたら巻き上げをやめる
"1"が見えたら巻き上げるのを止めます。行き過ぎても戻れないので、そのときは次の数字まで巻き上げてしまいましょう。そして、1枚目の写真を撮ります。
巻き上げダイヤルを回す
1枚目の写真を撮り終わったら、フィルムカウンターに"2"の数字が出るまで、巻き上げダイヤルを回します。
カウンターに2が出る
"2"が出てきたら2枚目の写真を撮ります。数字は上下逆さまに見えます。以後、フィルムを巻き上げて数字が出たら、写真を撮る、の繰り返しです。6×6サイズで12枚、6×4.5サイズで16枚撮ることができます。

フィルムを取り出す

巻き上げダイヤルを回す
最後まで写真を撮り終わったら、フィルムカウンターに何も見えなくなるまで完全に巻き上げてから、裏蓋を外します。
空の巻き軸とフィルム
左側には空になった巻き軸、右側に撮影済みのフィルムが巻き取られた巻き軸が入っています。
フィルムを取り出す
フィルムの上の部分を軽く下に沈めると、下の部分が少し浮き上がるのでそこに指をかけてフィルムを取り出します。または、フィルムの終端部分をフィルムが緩まないように注意して引っ張り、取り出します。
フィルムをしっかり持つ
フィルムの巻きが緩くならないようにしっかり持ちましょう。
フィルムの端を折る
フィルムの端を内側に折りたたみます。
フィルムを留め紙で留める
フィルムを留めるための封には切手のように糊が付いているので、舐めて湿らせます。富士フイルムは最初からシールになっているので舐めなくても良いです。
しっかり留める
フィルムが緩まないようにしっかり留めます。
取り出し完了
撮影済みのフィルムには"EXPOSED(露光済み)"と書かれています。このまま現像に出せます。現像に出すまではなるべく明るいところには置かないようにしましょう。
空の巻き軸
左側に残った巻き軸は、次のフィルムを入れるときに右側に移して使います。

フィルムカウンターについて

完全に巻き取るまでは、けっして裏蓋を外してはいけません!(次の写真を撮るために、フィルムを一本無駄にしました……)

6×6サイズ時のフィルムカウンター
フィルムに書かれている数字を裏蓋の赤窓を通して見ることで、フィルムの巻き上げ量を測っています。
6x4.5サイズ時のフィルムカウンター
フィルムに書かれているのは上から順に、
6×9サイズ用(8枚撮り)
6×6サイズ用(12枚撮り)
6×4.5サイズ用(16枚撮り)
の数字です。一番上の6×9サイズ用の数字はHOLGAでは使いません。
フィルムカウンターの矢印
裏蓋に付いている矢印を動かすことによって、6×6サイズは中段、6×4.5サイズは下段だけが見えるように、赤窓の位置が切り替わります。